日本雪割草協会主催による 雪割草4大大会のラストを飾る展示会。豪雪の魚沼にて、まさに春を告げる雪割草の一大陳列会は、熱気あふれるイベントとして毎年多くのリピーターが訪れます。ここでは金賞以上の作品および、同時展示の福寿草の注目花も紹介します。
魚沼市長賞 標準花 墨田美歳 すみだみとせ 玉木修一 村上市
「墨田の花火」の雰囲気を保ちつつ、「美歳の春」の咲き分け芸を加味できればと思い、両種を交配し、見て綺麗だなと感じられるシンプルな魅力の花を目指しました。2年前の新潟大会人気投票では1位を獲得でき、難しい解説をしなくても第一印象でその魅力が伝わる花を作りたいという当初の思いが実現したのではと安堵しました。今回は 初花から5年、華やかに咲きそろった姿を評価いただき 心より感謝申し上げます。
魚沼農業共同組合賞 三段咲 大名桜 だいみょうざくら 富澤和子 久喜市
越南タイムズ賞 丁字咲 伊吹 いぶき 河合 誠 魚沼市
千重咲金賞 御所の宴 ごしょのうたげ 富澤和子 久喜市
三段咲金賞 無銘 渡邉金治郎 新潟市
二段咲金賞 NEON ねおん 富澤正美 久喜市
唐子咲金賞 詩音 しおん 田中由美子 新潟市
丁字咲金賞 無銘 熊谷国夫 三条市
妖精咲金賞 緑妖 りょくよう 富澤正美 久喜市
乙女咲金賞 春庭 しゅんてい 皆川俊一 新潟市
標準花金賞 武士魂 もののふだましい 河合 誠 魚沼市
実生新花標準花金賞 円心 まどかごころ 秋本和男 新潟市
紅多弁花の「緋重」と白花「秩父白」の交配により作出された黄花の多弁個体。芽の出来により多弁芸を現す。上作時には「三段重」状の花容となり、見応え十分な逸品
コメント
コメントを投稿